ヤマハ発動機株式会社
ヤマハ発動機の知見を活かし、新しいモノを一緒に創造してみませんか?
動画の出演者
藪崎 知也 / 技術・研究本部 制御システム開発部センシングG袋井
2014年にキャリア採用として入社し、研究部門へ配属。 7年間、二輪車向け運転支援機能の制御開発を担当し、現在は公道GSM車両および自律走行機能の制御開発に従事。自ら発案/開発した技術による社会課題の解決をモチベーションに業務に取り組んでいる。
技術者としての働く魅力・やりがいは?
技術・研究本部はヤマハ発動機のノウハウを活かし、新しい製品・事業を創造する部門です。 世の中の「あったらいいな」を自ら発案し、実現していく事で生活の豊かさに貢献できる事にやりがいを感じています。またヤマハ発動機は多岐に渡る事業に取り組んでいる事から新しい「何か」を創造する事で技術者としてのスキルを磨ける点も魅力の一つです。新しい価値を生み出すためには様々な知識・スキルが求められますが、AIなどの最新技術や幅広い分野に触れる機会も多く、技術者として成長し続けることが出来ます。 ※本動画は、2024年11月撮影です。内容は撮影時点のものとなりますのでご了承ください。