日清食品ホールディングス株式会社

経営トップによるデジタル化の意思決定は迅速、社内でデジタル活用の風が強く吹いていると感じます

動画の出演者

成田 敏博 / 執行役員・CIO

1999年、新卒でアクセンチュア(当時アンダーセン・コンサルティング)入社。 公共サービス本部にて業務プロセス改革、基幹業務システム構築・運用などに従事。2012年、ディー・エヌ・エー入社。IT戦略部長として全社システム戦略立案・企画・構築・運用全般を統括。その後、メルカリ IT戦略室長を経て、2019年12月に日清食品ホールディングスに入社。2021年8月より現職。

私が感じる「日清食品のIT部門で働く面白さ」

経営トップの強力なリーダーシップのもとで、抜本的な生産性向上とビジネスモデル自体の変革を目指した「NBX(Nisshin Business Transformation)」と呼ばれる全社的なデジタル化が強力に推進されています。デジタル化を含めた意思決定は迅速で、DXやデジタル活用に向けた追い風が社内で強く吹いていることを、約2年前の入社以来ずっと感じながら業務にあたることができています。